手帳と暮らす

2022年
スポンサーリンク

11月です。

朝晩の気温がぐっと下がり始め、日が沈むのも10月と比べると早くなりました。

少しずつ、2023年が見えてきましたね。

手帳やカレンダーを取り扱うお店には、既に来年の商品が並んでいます。

今日は、私の生活の一部になった手帳のお話です。

 

手帳に興味がある人へ

手帳は、スケジュール管理以外にも、知らなかった自分を発見できるツールでもあります。

とりあえず1週間、予定・思考・気持ち をレコーディングしておいて、1週間経ったら振り返ってみる。この時、あ、そういえば月曜日はこんなことあったな。そう思うだけでいいです。これをまた1週間、もう1週間と続けて1カ月経った時、更に3カ月、半年、1年と続けた時に、自分の行動パターンや感情の波を知ることができます。続ければ続ける程、振り返った時に、自覚していない自分を見つける瞬間が来ると思います。私は、知らない自分を見つけて、ハッとするその瞬間が楽しいです。

最初の頃は、続ける事が結構大変なんだけど、途中で忘れたっていいんです。体調が悪かったり、忙しすぎて手帳を開く時間ない時だってあります。「絶対続けるんだ」という強い気持ちは、かえって自分を追い詰めることもあります。だから気楽に、穏やかに。

続けるには、生活の一部になる環境を作ることも大切だと思っています。例えば、帰宅したら直ぐに手帳を開くとか、夕食前や、お風呂上りに手帳を開くとか。何かをしたら手帳を開くという癖をつけることで、続ける事ができると思います。手帳を持ち歩きたい人は、一息つきたい時なんかいいかもしれないですね。ちなみに私は、お風呂上りに手帳を開いています。

 

2023年のメイン手帳

今は、ほぼ日手帳を使っています。

ほぼ日手帳と私の相性は良く、来年のメインもほぼ日手帳でいきます。既に手元にあるんだけど、早く使いたくて仕方がない。だって、ワンピース仕様だから。

 

 

中身もワンピースで溢れているところに、魅かれてしまった。

 

 

毎日手帳を開くたびに、ワクワクすること間違いなし。

私の場合、1日の終わりに手帳を使うので、疲れて眠たかろうが手帳を開くんじゃないか?笑 来年は、空白が少なくなりそうな予感。

 

出逢ってしまったトラベラーズノート

 

 

「旅するように毎日を過ごすための道具」をテーマにしているトラベラーズノート。

この手帳を知った時の私。「いやいや、コンセプトが大好きなやつだし、デザインもシンプルで大好きなやつ」

トラベラーズノートは革のカバーです。私が購入したのはスタバとのコラボ商品で、スタバリザーブ ロースタリー東京のロゴが入っています。革製品という事は、使えば使うだけ味が出るってことです。そして、ほぼ日手帳とは違ってフリースタイルです。リフィルも何種類もあり、自由度がとても高い。なので、私はスケジュール管理や日記を記録するというより、自分が見てテンションが上がるモノや、文字通り旅の記録を詰め込む手帳にします。

これを持って旅に出ちゃう?それだけでテンション上がりそう。という事は、外に出る機会が増えるね。来年は出会いの年になるかもしれない。

 

手帳は、振り返る過去も、夢見る未来も楽しめることができます。

あなたはどんな手帳と一緒に歩んでいますか?

手帳ユーザーの手帳が、めちゃくちゃ気になる今日この頃。

 

今日はここまで。

それでは、また^^

 

↓↓ブログランキング参加しています↓↓

いいね!のかわりにポチっとしてくれると嬉しいです^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました