この間、もうダメだと思える程の大きな夫婦喧嘩をしました。
きっかけは、旦那さんの私に対する態度に疑問を感じ、何故そんな事をするのかと問いただしたことでした。
納得できない答えの後に、私は一旦冷静を取り戻そうと心をリセットしてから、また旦那さんと会話しようとしたけど、旦那さんは私に突っかかってきたので、私がそれに耐えきれなかったという、どこにでも転がっていそうな夫婦喧嘩。
この事が原因で、旦那さんは2ヶ月近く口を利いてくれませんでした。作るご飯も食べてもらえず、徹底的に私を避けた旦那さんも凄いけど、私も耐えるとか凄いよね。笑
夫婦喧嘩は自分達で解決しないと と思って、私は喧嘩してから2日後には歩み寄りたいと思い謝りました。だけど、旦那さんは聞く耳も持たず私を避けて生活し、一向に向き合おうとしてくれない。
3週間もすると、このまま1人で抱えていたら潰れてしまう。と危機感を覚え、実家の姉弟や1番の親友に話を聞いてもらい、第三者目線の声を聞いて自分が今どんな状況なのか判断しました。
姉弟や親友のおかげで、私は心のバランスを保つことができました。
だけど、ここで1番勘違いしてはいけないと思ったのは、今まで仲が良かったのに、たった一度の喧嘩でここまで一気に関係が崩れたことに、辛いのは私だけじゃないのではないか。ということです。
毎日当たり前のように旦那さんとやり取りしていた会話や、行動を共にしていたことは、私にとって癒しであり、外の世界とのバランスをとる事に必要不可欠だった。これは、旦那さんも一緒じゃないのか?ということ。
相手がどんな感情か分からなかったけど、当たり前だったことが当たり前じゃなくなるストレスは、相手も同じだろうと。これだけは、履き違えたらダメだと思っていました。
旦那さんとのコミュニケーションが取れない間、私のメンタルも浮き沈みが激しかったのは事実。特に下がる時はとことん下がる。でも、私が辛いから話をしよう。は、相手を遠ざけるだけだと私はタイミングをずっと待ってました。(ここまで拗れると、私も直接話すのが怖かった。というのもありますが)
タイミングが来たのは、私の誕生日が近づいた頃。でもタイミングをただ待ってるだけじゃなく、これまでも私は旦那さんに対して小さな種を撒いていました。
あなたの事ちゃんと見ているよ、のアピールは忘れなかった。朝出勤する時の持ち物や、帰りを確認して寝室へ行ったりと、小さな種まき。
それが実ったのが誕生日前。勇気を振り絞って動いた私にやっと口を利いてくれ、誕生日にケーキを買ってきてくれて、ハッピーエンド。
親友に相談した時に、私ならとっくの昔に家を出ているし、あんた耐え過ぎ、変人だよ。と言われました笑
私がここまで相手の事を考えられたのは、やはり旦那さんが私の人生価値観を変えたということが大きく、私にとって彼は必要不可欠なのです。
依存と言うのだろうけど、彼が居なかったら私は一生自分のことを大切にする事が出来なかったと思う。言い過ぎかな?でもね、それくらい大切な存在なのです。
そして、今回のことでわかったのは、実はコミュニケーション不足だったということ。私が普段から我慢しすぎていて、いつも反発しないのに反発した私に、旦那さんがどうしていいか分からなかったということです。
あぁ、長かった。お互い辛かったねぇ。また仲良く暮らして行こうね。
ということで、今日はここまで。
それでは、また^ ^
↓ ↓ ブログランキング参加しています↓ ↓
いいね!のかわりにポチっとお願いします^ ^